ディオーネは全国に多くの店舗がある脱毛サロンです。肌に優しい脱毛が出来る人気の脱毛サロンであることから、現在入会を検討中の方やすでに通っている人も多いと思います。
ディオーネはフランチャイズの店舗も多いため、通えなくなったときのことも考えて、事前に解約の方法など知っておくことが重要です。
この記事では、ディオーネの解約の条件や方法、店舗間の移動ができるのかなどを詳しく解説して調べています。是非参考にしてみてください。
ディオーネの解約は店頭のみの受付
ディオーネの解約手続きの方法は、店舗へ足を運び書類に必要項目を記入するだけで終わるので、簡単に解約することができます。
具体的な解約手続きの方法と持ち物について紹介するので、事前にチェックしておきましょう!
中途解約の場合
ディオーネでは、契約から8日以上が経った場合は中途解約 となり、保証期間内であれば施術していない分の施術費を返してもらえます。
保証期間を過ぎてしまったら返金されないので、解約したいと思ったときは早めに行動してくださいね。
1. 契約店舗に電話をして解約手続きの予約を取る
ディオーネは解約するときに特別な条件はないので、「解約したい」と思ったら、まずは契約した店舗に電話しましょう。
ディオーネではお客様専用のカスタムセンターなどがないので、直接店舗に連絡してください。
電話で解約したいことを伝えれば、後日、手続きを店舗にて進めていくことになります。
そのとき、当日に必要な持ち物を確認しておきましょう。
2. 店舗に足を運んで解約書類を記入する
電話で予約した日に店舗へと向かい、ディオーネのスタッフとともに解約手続きを進めていきます。
解約理由などを聞かれることもありますが、勧誘がないディオーネでは無理やり引き止められることもなく、およそ20~30分で解約できます。
3. 解約手続き完了後、3週間程度で返金される
解約の手続きが完了してから、遅くとも3週間程度で返金額が指定口座へと振り込まれます。
3週間を過ぎても返金がない場合は店舗に確認の連絡を入れましょう。
解約手続きに必要な持ち物
店舗に電話した時に事前に必要な持ち物を確認しておき、忘れずに持っていきましょう。
解約に必要な持ち物は以下の通りです。
- 印鑑
- 通帳またはキャッシュカードなどの口座情報
- クレジットカード(クレジットカード決済の場合)
これらを忘れてしまうと解約手続きがスムーズに進まないので、必ず持っていきましょう。
ディオーネの契約保障期間
ディオーネではどんなパーツであっても6回または12回コースを選ぶことになっており、契約ごとに保証期間は決められています。
プラン | 契約保証期間 |
6回コース | 1年 |
12回コース | 3年 |
保証期間内に解約しなければ返金されないので、注意しましょう。
解約手数料は返金金額の10%か20,000円のどちらか少ない金額
ディオーネの解約手数料は、残り回数の残金の10%か20,000円のどちらか少ない金額が適応されます。
特定商取引に関する法律で、解約損料の上限が20,000円と定められているため、2万円以上の解約手数料が発生することはありません。
解約手数料と返金額の計算方法
解約の場合の返金額は、脱毛プランや使用回数によって異なります。
- ・脱毛プラン合計金額ー(脱毛1回分の料金×利用回数)ー解約手数料
上記の計算をベースに自身の使用回数に当てはめて計算します。
例:顔脱毛12回コース(72,000円)を6回受けた場合
まずは1回分の脱毛料金を計算します。単純に総額を12回で割るだけでOKです。
・72,000÷12=6,000
6,000円が脱毛1回分の料金です。
次に解約手数料の計算をします。6回消化済みなので、
・(6,000×6)×0.1(10%)=3,600
解約損料上限の20,000円よりも低い額なので、3,600円が解約手数料になります。
これらの数字を返金額の計算式に当てはめると、
・72,000ー(6,000×6)ー3,600=32,400
つまり、「顔脱毛12回のうち6回消化済み」の中途解約の場合、返金額は32,400円になります。
ローン支払いの場合
ディオーネを契約するときに、ローン支払いで脱毛をスタートした方もいると思います。ローンでの支払いを選択した場合、使用回数によって解約後もローンの支払いが続くことがあります。ローン支払いとは、契約代金を建て替えてローン会社がディオーネに支払いしている状態です。
解約時に、支払った金額よりも、脱毛を受けた回数分の金額が上回る場合、支払い義務が発生します。
個人の支払い設定によって金額が異なります。解約時の変金額が気になる場合、解約予約の電話をする際に店舗に確認しておきましょう。
契約後8日以内ならクーリングオフで全額返金される
ディオーネで脱毛契約して8日以内なら、クーリングオフ制度を利用できます。
ただし、そのためには以下の3つの条件をクリアしなければなりません。
・契約した日から8日以内であること
・契約期間が1ヶ月以上であること
・契約の総額が5,0000円以上であること
これらの条件を満たしていればクーリングオフ制度を利用して解約手数料なしでそのまま全額返金してもらえます。
クーリングオフの手続きは郵送のみ
クーリングオフ制度を利用する場合は、期間内に解約通知書を郵送する必要があります。
解約通知書は、「ディオーネ」と「クレジットカード会社」宛に作成します。
※現金払いの場合は、「ディオーネ」宛のみの1通
解約通知書の記入方法
はがきか便箋に以下の項目を記入します。
- 契約した日時
- 契約会社の名前や住所
- 契約プラン(金額を含む)
- 契約解除と返金を求める旨
- 自分の住所や名前
- 返金先の口座情報
- 文書作成日
サロン宛に送る具体的な記入方法はこちらのテンプレートを参考にしてください。
解約通知書に決まった形式はありませんので、上記を参考にしながら書いてみてください。
ディオーネ宛の解約通知書には、返金口座情報を記載しますが、クレジット会社宛の解約通知書の宛先はクレジット会社に変更して記載してください。
ディオーネ解約に関するQ&A
解約せずに休会することはできる?
ディオーネは、保証期間内であれば解約ではなく一時的に休会をすることができます。
その際には、店舗のスタッフにおやすみしたい旨を相談して手続きをとりましょう。
引越しなどで通えなくなった場合、店舗移動は可能?
基本的に店舗を変更することはできないので、解約しなくてはなりません。
店舗間移動ができない理由は、ディオーネ120店舗のうち、そのほとんどがフランチャイズ経営をしているからです。
ですが、直営店である「premium店」であれば、移動ができる可能性もあるので、契約している店舗のスタッフに確認をしてみましょう。
妊娠した時の対応は?
ディオーネでは、妊娠がわかった時点でその後の脱毛施術を受けることができません。
ディオーネだけでなく、ほかの脱毛サロンや医療脱毛も同様で妊娠中の脱毛はNGとなっています。
出産後、生理が安定したらまた脱毛を再開できます。しかし、脱毛の残り回数が多く契約保障期間を過ぎてしまいそうであれば中途解約を検討する必要があります。
妊娠が発覚したら、契約サロンに電話をして解約か期限延長できるのか相談してみましょう。
ディオーネの解約理由を口コミで調査
顔とVIO脱毛 12回コースを契約し、10回目を受けたのち解約しました。
現在は同額で顔とVIOの医療脱毛に通っています。初めから痛いの覚悟で医療にすればよかったな〜と後悔する日々です。(引用元:みん評)
私は効果なかったです。
お子さんの脱毛や人によっては効果あるのかもしれないですね。やっぱり脱毛で綺麗を手にいれるには痛みを我慢しないといけないのかもしれないですね。(引用元:みん評)
効果を早く実感したいなら医療脱毛
ディオーネを解約する理由は、「金銭的に厳しい」「妊娠」「引越し」などやむを得ない場合もあります。
そういった理由ではなく、何か不満があったり不信感から解約を決意した方もいるのではないでしょうか?
口コミからもわかる解約理由として多いのは、脱毛効果を実感できるまでに時間がかかり、本当に毛が無くなるのか不安になってしまう場合です。
この場合、永久脱毛が可能な医療脱毛への乗り換えをおすすめします。
のりかえ割のあるおすすめ医療脱毛クリニック2選
医療脱毛は、毛を生やす組織ごと破壊するため、少ない回数で半永久的な脱毛が可能です。
ディオーネを解約して乗り換えを検討している方のために、のりかえ割があるコスパの良い医療脱毛クリニックを厳選しました!
エミナルクリニック

エミナルクリニックは、全身脱毛5回が174,900円というリーズナブルな価格設定が人気のクリニックです。
のりかえ割は最大50,000円のキャッシュバック!
脱毛プラン | 料金 |
---|---|
全身脱毛(顔・VIO除く)5回 | 174,900円 |
全身脱毛(顔or VIOどちらか)5回 | 240,900円 |
全身脱毛(顔・VIO含む)5回 | 294,800円 |
フレイアクリニック

フレイアクリニックは、2019年に新宿にオープンしたばかりの脱毛クリニックです。
フレイアクリニックでは、総額168,000円・月額5,500円という破格の安さで全身の医療脱毛ができます。のりかえ割は最大30.000円割引!
脱毛プラン | 料金 |
---|---|
全身脱毛(顔・VIO除く)5回 | 173,800円 |
全身脱毛(VIO込み)5回 | 267,300円 |
全身脱毛(顔・VIO含む)5回 | 360,800円 |
ディオーネの解約は店頭まで足を運ぶ必要がある
ディオーネでは、無理な引き止めもなく、どんな理由でもスムーズに中途解約を受けつけてくれます。
しかし、中途契約には解除手数料が発生するということを忘れずに覚えておきましょう。
解約後は、再契約できるのものの新規対象のキャンペーンや割引を利用できないので、慎重に考えてから解約の決定をすることが大切です。解約すると決めたら、速やかに手続きをとるようにしましょう。