脱毛サロンによってさまざまな脱毛方法が採用されていますが、そのほとんどが、「光脱毛」という脱毛方法に分類されます。
今回はそんな、皆さんにとって身近である光脱毛の効果や、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
脱毛サロンでの脱毛を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
光脱毛の効果とは
光脱毛はその名の通り、「光」を利用して脱毛します。
その光は少し特殊で、黒い色素に反応して照射される仕組みになっていて、毛根部分にダメージを与えることができます。
毛周期に合わせて施術を受け、繰り返しダメージが加えることで、毛の再生能力が弱まってくるので、脱毛効果が得られるようになります。
ただ、クリニックの医療レーザー脱毛のように、光脱毛は毛根部分を破壊することはできないので、永久脱毛はできません。
ちなみに、「SHR脱毛」と「ハイパースキン法」の2つの脱毛方法は、黒い色素に反応する仕組みではありません。
SHR脱毛はバルジ領域(毛の成長を促す器官)、ハイパースキン法の発毛因子(毛の種)に、それぞれ反応する仕組みになっています。
光脱毛の効果は抑毛効果
光脱毛で得られるのは、正確には脱毛効果ではなく「抑毛効果」です。
脱毛サロンでの使用が許されているのは、クリニックで使用する医療用の脱毛器よりも出力が弱い脱毛器。
毛根部分にダメージを与えることはできますが、破壊することまではできないので、一時的な抑毛・減毛しかできないのです。
とはいえ、毛の再生能力は弱まるので、生えてきたとしても脱毛前よりもムダ毛が目立たなくなり、人によっては永久脱毛に近い脱毛効果を得ることはできますよ。
光脱毛の効果はどれくらいで実感できる?
出力が弱い脱毛器しか使用できないとなると、光脱毛の効果はどれくらいで実感できるようになるのか、ちょっと心配ですよね。
光脱毛の回数と効果の目安を、部位ごとにまとめてみました。
効果が現れ始める | 脱毛完了 | |
---|---|---|
ワキ | 3~6回 | 12回以上 |
ヒジ上 | 12回 | 18回 |
ヒジ下 | 18回 | 20回 |
ヒザ上 | 15回 | 18回 |
ヒザ下 | 18回 | 20回 |
VIO | 3~5回 | 毛量を減らす:12回 ハイジニーナ:18回 |
黒い色素に反応する仕組みになっている光脱毛は、色素が濃いムダ毛ほど効果が実感しやすいです。
そのため、ワキやVIOのようなムダ毛が濃い部位は、早い段階で効果が現れ始める傾向にありますが、その他の腕・脚はワキやVIOほどムダ毛が濃くないので、効果が現れ始めるまでに少し時間がかかります。
とはいえ、大体ゴールは一緒で、12~18回程度で脱毛を完了させることができます。
人によって毛質・肌質が異なり、回数と効果には個人差があるため、1つの目安として覚えておいてください。
VIO・ひげなどの剛毛にも効果あり
光脱毛は、VIOやひげなどの剛毛にも効果があります。
むしろ、「剛毛のほうが効果が得られやすい」といったほうが良いでしょう。
なぜかというと、ここまででも何度か述べている通り、黒い色素に反応する仕組みになっているからです。
確かに剛毛はしぶといので、効果が得られやすいとはいえ、脱毛完了までは時間がかかります。
でも、色素が濃い分脱毛器も反応しやすく、毛質が変わったことに気づきやすい状態にあります。
「剛毛を出力の弱い脱毛器で脱毛するなんて、本当に効果はあるのか」と疑ってしまうかもしれませんが、十分な脱毛効果は得られると考えておいて大丈夫ですよ。
光脱毛のメリット3つ
光脱毛のメリットについて説明します。
光脱毛の主なメリットとしては、
- 痛みが少ない
- 料金が安い
- 肌トラブルが少ない
の3点が挙げられます。
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
1. 痛みが少ない
1つめは、「痛みが少ない」というメリットです。
光脱毛は痛みが少ない脱毛方法で、痛みに弱い方でも比較的受けやすくなっています。
なぜかというと、光脱毛は医療レーザー脱毛で使用する脱毛器よりも、脱毛器の出力が弱いからです。
医療レーザー脱毛の脱毛器は出力が高いので、高い脱毛効果は得られますが、その分痛みも強く出てしまいます。
一方で光脱毛は、出力の弱い脱毛器しか使用できないので、効果は劣りますが、その分痛みも少なく済みます。
ワキ・VIO・顔など、部位によっては痛みが強く出てしまう場合もありますが、医療レーザー脱毛ほどではありません。
光脱毛の中でも特に、SHR脱毛とハイパースキン法は痛みがないので、光脱毛であれば痛みをほとんど感じることなく脱毛することが可能です。
2. 料金が安い
2つめは、「料金が安い」というメリットです。
光脱毛は医療レーザー脱毛よりも、料金がリーズナブルな場合がほとんど。
特に部分脱毛は、キャンペーンや特典などを利用すれば、1,000円以下で受けられるようなところもあるほど、お財布に優しい料金設定になっています。
全身脱毛に関しても、トータルでかかる料金はそれなりに高くなることもありますが、月額制プランで契約すれば、初期費用を抑えて全身脱毛を始めることもできます。
全身脱毛の平均料金 | |
---|---|
光脱毛 | 20~30万円 |
医療レーザー脱毛 | 30~40万円 |
3. 肌トラブルが少ない
3つめは、「肌トラブルが少ない」というメリットです。
こちらも脱毛器の出力が関わっていて、光脱毛は脱毛器の出力が弱いので、その分肌に負担をかけることなく脱毛することができます。
そのため、施術後に肌トラブルが起こることが少ないのです。
とはいえ、100%肌トラブルが起こらないとは言い切れないので、その点は注意してくださいね。
光脱毛のデメリット2つ
次に、光脱毛のデメリットについて説明します。
光脱毛の主なデメリットとしては、
- 永久脱毛ではない
- 脱毛完了までに時間がかかる
の2点が挙げられます。
1. 永久脱毛ではない
永久脱毛の定義は「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が、20%以下である脱毛法であること」です。
光脱毛は、これに当てはまらないため、永久脱毛ではありません。
そもそも永久脱毛は医療行為に当たるので、医療機関ではない脱毛サロンで行うことは許されていないのです。
光脱毛でも永久脱毛に近い脱毛効果を得ることは可能ですが、永久脱毛はできないので注意してください。
2. 脱毛完了までに時間がかかる
2つめは、「脱毛完了までに時間がかかる」というデメリットです。
脱毛サロンで導入している光脱毛の種類や通う頻度、予約が順調に取れるかどうかによっても左右されますが、光脱毛は出力の弱い脱毛器を使用しているため、脱毛完了までに時間がかかります。
例えば、2ヶ月に一度のペースで18回通ったとすると、脱毛完了までに3年もの期間が必要です。
毛周期に関係なく通える種類の光脱毛だとしても、医療レーザー脱毛よりも長い期間通うことになります。
脱毛完了までに時間がかかる分、最短で1年かからずに脱毛が完了する医療レーザー脱毛のほうが、料金が安く済む場合もあるので、この点は要注意です。
光脱毛はこんな人におすすめ!
ここまで紹介した、光脱毛のメリット・デメリットをもとにすると、光脱毛は次のような人におすすめです。
- 痛みの少ない脱毛を受けたい
- 安く脱毛を済ませたい
- 肌トラブルはできるだけ避けたい
- 永久脱毛ではなくても平気
- 一時的な抑毛・減毛効果が得られれば十分
- 脱毛完了までに時間がかかっても大丈夫
コスパや痛みの少なさを重視する人には、医療レーザー脱毛よりも光脱毛がおすすめ。
クリニックではなく、光脱毛が受けられる脱毛サロンに行くことを検討してみてください。
光脱毛のおすすめサロン5選
ここからは、光脱毛のおすすめサロンを紹介していきます。
脱毛サロンを選ぶ際は、
- 採用している脱毛方法は何か
- 自分が脱毛したい部位が脱毛できるか
- 脱毛の実績は豊富か
- 無理なく払える料金か
- オプション代(追加料金)がかかるか
- 店舗数が多いか
- 予約が取りやすいか
といったポイントを重視しましょう。
これらのポイントを踏まえて、5つの脱毛サロンを紹介します。
1. ストラッシュ
ストラッシュは、6年連続で「医療関係者が選ぶ脱毛サロンNo1」に選ばれた実績を持つ脱毛サロンです。
ストラッシュで採用しているのは、最新理論のSHR脱毛(プランによってはIPL脱毛も受けられる)。
低温処理でバルジ領域にアプローチする脱毛方法なので、肌に優しく痛みの少ない脱毛が受けられます。
また、日焼け肌や産毛も問題なく脱毛できますし、毛周期に関係なく通えて、平均の3倍スピードで脱毛を完了させることができるのも、ストラッシュの魅力です。
顔・VIOを含む、全身61ヶ所の脱毛が受けられるので、顔から足までまるごと脱毛できますよ。
ストラッシュの全身脱毛の料金は、以下の通りです。
料金 | |
---|---|
月額制プラン | 月額4,400円(税込) |
パックプラン | 6回:95,760円(税抜) |
都度払いプラン | 初回:21,980円(税抜) |
※脱毛範囲は顔・VIOを含む全身61ヶ所
2. キレイモ
キレイモは、総勢1,000名ものモデル・タレントも通っている、有名人にも人気の全身脱毛専門の脱毛サロンです。
キレイモで使用しているのは、光の照射面をマイナス4度まで冷やすことができる、高性能の国産脱毛マシン。
冷やしながら照射するので、痛みや肌への負担が少ない脱毛が可能です。
全身脱毛1回の施術時間は、従来の4分の3(120分から90分)に短縮、1回の来店で全身丸ごと照射できるので、頻繁に通う必要はありません。
施術後にには、引き締め効果や美肌効果(プランによって異なる)がある保湿ローションを塗ってもらえるので、脱毛しながらキレイになれますよ。
全身脱毛の料金は、以下の通りです。
◎月額定額プラン
月額料金 | |
---|---|
スリムアップ脱毛月額プラン | 9,500円(税抜) |
プレミアム美白脱毛月額プラン | 12,800円(税抜) |
◎パックプラン
料金 | |
---|---|
6回 | 114,000円(税抜) |
12回 | 212,040円(税抜) |
18回 | 290,700円(税抜) |
回数無制限(スペシャルプラン) | 324,074円(税抜) |
※脱毛範囲は顔・VIOを含む全身33か所
3. シースリー
シースリーは、全身脱毛の顧客満足度No1の、全身脱毛専門の脱毛サロンです。
シースリーで使用しているのは、シースリーオリジナルの超光速脱毛器「C3-GTR(シースリージーティーアール)」。
全身53ヶ所の脱毛が、わずか45分で完了してしまうほどの施術スピードを誇っています。
また、シースリーと言えば、「永久メンテナンス保証」がついたプランで全身脱毛が受けられることでも有名です。
期間・回数の制限がないので、納得するまで通えますし、ムダ毛が復活してもまた再契約することなく通えます。
全身脱毛の料金は、以下の通りです。
月額料金 | 各エリアの都道府県 | |
---|---|---|
Aエリア | 5,800円(税込) | 埼玉・東京・千葉 |
Bエリア | 6,300円(税込) | 北海道・青森・岩手・宮城・群馬・神奈川・沖縄 |
Cエリア | 6,400円(税込) | 新潟・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島 |
※回数制プランもあり
※脱毛範囲は顔・VIOを含む全身56ヶ所
4. ササラ
ササラは、関東を中心に7店舗を展開する、全身脱毛専門の脱毛サロンです。
ササラで採用しているのは、SHR脱毛とIPL脱毛の2種類の脱毛方法。
毛根にアプローチするIPL脱毛と、毛包にアプローチするSHR脱毛が同時にできる、最先端の脱毛マシンを採用しているので、肌の状態に合わせた脱毛が受けられます。
全身脱毛1回をたったの30分で完了させることもできますし、連続冷却システムで痛みを軽減することも可能。
最短で3~4週間に一度通えるので、脱毛完了までもスピーディーですよ。
全身脱毛の料金は、以下の通りです。
料金 | |
---|---|
全身38ヶ所月額コース | 8,800円(税抜) |
全身38ヶ所脱毛6回パック | 105,600円(税抜) |
全身38ヶ所脱毛9回パック | 153,648円(税抜) |
※脱毛範囲は顔・VIOを含む全身38ヶ所
5. 銀座カラー
銀座カラーは、創業から25年以上になる、お客様満足度が高い人気の脱毛サロンです。
銀座カラーで採用しているのは、毛根部分にダメージを与えるIPL脱毛。
施術時の痛みが少ないので、痛みや肌への負担が心配な方でも、安心して脱毛が受けられます。
また、全身脱毛1回が約90分と、1回の来店で済むのも嬉しいポイント。
当日キャンセルやシェービングサービスも0円なので、コストを抑えた脱毛が受けられますよ。
全身脱毛の料金は、以下の通りです。
月額料金 | コース総額 | |
---|---|---|
6回 | 3,300円(税抜) | 99,000円(税抜) |
脱毛し放題 | 9,300円(税抜) | 389,000円(税抜) |
※脱毛範囲は顔・VIOを含む全身24ヶ所
光脱毛の効果についてまとめ
今回は、光脱毛の効果やメリット・デメリットについて解説しました。
医療レーザー脱毛よりも効果は劣りますし、永久脱毛もできないのですが、光脱毛でも一時的な抑毛・減毛効果が期待できます。
脱毛器の出力が弱い分、脱毛完了までに時間がかかりますが、痛みや肌トラブルのリスクが低くて料金も安いので、光脱毛は脱毛初心者の方にもおすすめです。